2012/02/27

「ヒューゴの不思議な発明」公開間近!

Bonjour tout le monde !

Ensemble講師のShokoです。

日本での公開まであと3日となった映画「ヒューゴの不思議な発明」をご紹介します。
監督はマーティン・スコセッシです。

ちなみにフランスでのタイトルはHugo Cabretでした。




La Bande-annonce(予告編)を見る限り子供向けファンタジーの気がしていましたが、
とんでもない!

これは映画好きの大人のための映画だと思います。

残念ながらフランス映画ではないのですが、舞台は1930年代のパリ。
とにかく当時のパリを再現したであろう町並みがきれい!

孤児で駅に住んでいるHugoヒューゴという少年、
ハート型の鍵を持った少女、
おもちゃ修理屋の主人、
いじわるな鉄道公安員が主な登場人物です。




ではフランス語版の台詞を見てみましょう。0:26に注目!

Qui l'a fabriqué? 
誰がこれを作ったの?

Ça doit être magicien. Je n'en ai jamais vu d'aussi compliqué de toute ma vie.

マジシャンに違いない。今まで生きてきて、こんなに難しいものをみたことがないよ。

中世代名詞enと比較級autantが入っていて文法の勉強にちょうどいい文章ですね。



さて、もちろん主人公はヒューゴなのですが、
もう一人大切な登場人物がいます。

それはGeorges Mélièsジョルジュ・メリエスです。

メリエスはフランスの映画の歴史に大きな影響を与えました。
彼は初めて特殊効果を映画に使い、
また初めてスタジオを立ち上げた人なのです。
こちらは作品のひとつ「月世界旅行」。


これが実は映画の中で鍵になっているので、
ぜひ「ヒューゴの不思議な発明」を観に行く前にどうぞ!



ヒューゴの冒険とメリエスの人生が交差してとても素敵な映画だと思いました。
公開は3月1日映画の日です。

公式ウェブサイトはこちら。ヒューゴの不思議な発明




応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!

2012/02/26

フランス大統領選挙2012 ③社会党候補者が決まるまで

Bonjour à tous !

Enfin la température monte petit à petit.
Vivement que le printemps arrive !!


皆さんこんにちは、アンサンブル講師のMiwaです。

前回に続き、最近の私の担当はあと2ヶ月に迫った
2012年、フランス大統領選挙リポート」です^^

各候補者の細かい政治理念やマニフェスト等はあまり
詳しくないのですが、フランスにおける大統領選挙の
「全体像」をわかりやすくお伝えできればと思います。


さて、前回は現段階で国民の支持率No.1の候補者、
社会党(PS)の オランド(François Hollande)氏
について簡単にご紹介しましたが、

彼が社会党代表の候補者に決定するまでには、
党内での長い長い前哨戦があったのです…

というのも、社会党内の大統領選候補者選びというのは
党首が立候補するという自動的なものではなく、

党内で候補者を募り、国民による「直接選挙」で
最終的な社会党代表の候補者を決定するという、
なんとも大掛かりなものなんです。

この選挙、その名も

La primaire présidentielle socialiste

「第一次社会党内大統領選挙」といった感じでしょうか。


大統領選挙が行なわれる前の年の秋に実施されています。
第一回選挙→トップ2による決戦投票の2回行なわれ、
まさに大統領選挙の本番さながら。

2011年度の立候補者は6名、
以下が全員の写真です。
左端がオランド氏、右端がかつてのパートナー、
2007年大統領選候補者のロワイヤル氏です。


こちらの写真左上は、現党首のオブリー氏
オランド氏とオブリー氏の決選投票でした。


あくまでも社会党の候補者を決める選挙なので、
直接選挙といっても投票に出かける国民の大半は、
社会党の支持者と、いうことになりますよね?

でも一応国民全員に投票資格があるみたいです。
別の政党支持者がわざと投票に出かけて行って、
非有力支持者に一票を投じる…なんてことも
きっとあるんでしょうね〜

そしてこの選挙、投票はなんと有料なのです!
とはいっても一人たったの1ユーロ
なんとも微妙な…


ともあれ党内の熾烈な選挙戦を乗り越えて、
今回の大統領候補に選ばれたオランド氏、
党内の盛り上がりはすごいものでした。

毎回ここまで大掛かりな前哨戦をするので、
本戦でも是非健闘してもらいたいところですが、
ミッテラン政権以降、決選投票で右派に連敗中…
2002年にいたっては第一回投票止まりの社会党、
果たして今年はどうなるのでしょうか!?

ラストスパートの2ヶ月に大注目ですね〜


応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/25

ダンケルクDunkerqueのカーニバル「ニシン投げ」レポート

Bonjour!
Ensemble講師のShokoです。


最近はフランスでも少しづつ暖かくなってきましたね。意外と北部では雪が降りませんでしたが、一時は毎日氷点下でどうなることかと思いました。覆うことのできない顔がとにかく寒い!

さてこの時期、2月末から3月にかけてブラジルのリオ、イタリアのベネチア、フランスのニースなどで行われるものといえばなんでしょう?




そう、カーニバル(フランス語ではCarnaval、発音はカルナバルに近い)です!謝肉祭と言われたりもしますね。

上記のカーニバルは有名なものですが、実はフランスの北部でもカーニバルがいくつかあるんです。
私が行って来たのは2月20日、海沿いの町ダンケルクDunkerqueのカーニバルです。アイスランドへ漁に出る男たちのために行われた祭りが起源だとか。(諸説あります)

            

私自身も初めてのカーニバルですが、事前に準備ができず……。とりあえずサングラス・おだんご・水玉のパーカ・ワンピース・模様のあるセーター・緑のマフラー・赤のタイツとあるだけのものを使ってn'importe quoi(ナンポルト・コワ/めちゃくちゃ、という訳が適当でしょうか)になるようにしてみましたが、他の参加者とは比べ物になりませんでした。笑
まず着いた瞬間、感動!みんなカラフルで一人ひとりの個性がすごい!頭から足までかなり凝っています。
もちろんたくさん写真をとってきたので、こちらでお見せします。








                     



              
               



特徴としては
・長くて小さいをもっている
巨人が通る
・コートの背中に好きなお酒の名まえを入れる
・男の人は大体女装、ミニスカートでもちろん化粧
・花や羽のついた帽子をかぶる
などがあげられます。



そしてこのカーニバルのシメは、なんと
市庁舎からの「ニシン投げ」Jet d'z'harengs なんです!

             

あまりにも人が多くてニシンまでたどり着けませんでしたが、どうやらニシンはちゃんとビニールで真空パックされてるので、あとで食べられるそうです。

冬の終わり、温かくなってきたころにぴったりの元気がでるカーニバルでした!
来年は絶対にちゃんと仮装します!!!

こちらがダンケルクのカーニバルの公式サイトです。





来年私もニシンをもらいたいという方は、
応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/22

フランスの偉大なメロディーメーカー、Jean-Jacques Goldman

Bonjour !

アンサンブルのToshiです。
日本もフランスも少し気温が上がりましたかね。


さて今回は、フランスの偉大なメロディーメーカーJean-Jacques Goldman!!


彼が作る曲は本当に綺麗です。人の心へ真っ直ぐと伝わります。
彼のヒット曲数は数えきれないほど。
彼は僕の中で、日本のサザンオールスターズみたいなものです。

現在ライブ活動はしていないが、沢山他の歌手のために曲書いています。
今回は選曲に困りました。

Jean-Jacques Goldman   Pas toi









そして、好例のジャズ入門者へのお薦め。
ジャズマンの名前、覚えてきていますか?
第一回はMiles DavisのSo Whatでしたね。
あの曲、サックスが二人いたけど、どれが誰?
音域が低いほうが、テナーサックス、John Coltraneです。
Miles と並ぶ、20世紀のジャズ最大のカリスマです。

John Coltrane-Moment's Notice






フランス音楽に興味津々という方は、
応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/21

フランス大統領選挙2012 ②支持率No.1候補者

Bonjour à tous ! アンサンブル講師のMiwaです。

2012年のフランス大統領選挙、第一回投票は4月22日、
もうあと2ヶ月というところまで迫ってきています!

先週はついに、現大統領のニコラ・サルコジ氏が
再選をかけた立候補を正式に表明したこともあり、
先週末から選挙戦は更にヒートアップ↑↑


しかし、サルコジ氏は現時点の世論調査によると、
支持率第2位…苦戦を強いられているんですね〜

ではNo.1候補者は誰かと言いますと、この方!!

社会党 (Parti Socialiste)代表の候補者、
François Hollande
(フランソワ・オランド)

※ 社会党は日本で言う「民主党」と同じ立場で左派、
サルコジ氏率いる「国民運動連合(UMP)」は右派で、
日本の「自民党」をイメージすると分かりやすいです。
PSとUMPはフランスの二大政党ですね。


フランスは1995年のシラク大統領当選以来ずっと、
右派による政権が続いているのに加えてこの大不況…
反対勢力の支持率が上がるのも無理はありません。

このオランド氏、フランス国民による知名度は高く、
社会党の党首を長年務めたリーダー的な存在ですが、
なんと過去に、

大臣になったことが一度も無いという点で、
国政の経験不足を著しく懸念されている…のは否めません。
もし彼が大統領に当選したら、国内外でいったいどれほど
実力を発揮できるのか、それはまさに未知数ですね〜


さてオランド氏といえばご存知の方も多いでしょうが、
前回2007年の大統領選挙で社会党の候補者だった、

Ségolène Royal(セゴレーヌ・ロワイヤル)氏と、
長年にわたってプライベートのパートナーでした。

オランド氏とロワイヤル氏は婚姻関係は持たなかったのですが、
4人の子供を授かり、2007年の大統領選後にほどなく破局…
今はお互い別の恋人がおり、オランド氏は選挙運動に時々、
現在のパートナーを同行しています。

この2人はまさに「フランス人カップルの現代像」
を体現していると言えますよね(苦笑)

それにしても、両親が2人とも大統領候補者なんて、
4人のお子さんはさぞかし鼻が高いことでしょう〜

大統領選のリポート、まだまだ続きます



応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/20

フランス文化ご紹介☆ 今年の2月21日はベニエの日。マルディ・グラ

Bonjour tout le monde, c'est Ayako !
皆様こんにちは、Ayakoです。

Il n'y a pas longtemps que je vous ai parlé du jour des crêpes, mais aujourd'hui je vous présente le jour des beignets !
...on dirait que je ne pense qu'à manger ? Mais nooon !
先日の「クレープの日」から日が浅いのですが、今度はベニエの日を紹介します。
…食べ物のことしか考えていないと言う声が聞こえそうですが?



Mardi Gras, c'est un jour religieux.
この日も宗教で決められた祝日です(と言ってもお休みにはなりません)。
辞書を引くとマルディ・グラは「肥沃な火曜日」と訳されます。


Cest la veille du Carême qui va durer 40 jours.
Pour marquer le coup avant que ces privations ne commencent, la veille, le mardi, on faisait gras. On finissait les aliments gras avant de se mettre au carême.
カレーム(復活祭前日までの節制する40日間)が始まる前日のことをさし、
節制生活に入る前の火曜日は贅沢に過ごし、脂肪分の多い食べ物で食事を終わらせる習慣がありました。


Aujourdhui on en profite pour faire des beignets, des bugnes et des fritures.
De plus, la tradition du carême veut quon arrête également de manger des œufs, donc on en profite pour faire des crêpes.  
現代ではベニエやブーニュ、揚げ物を楽しみます。
また、カレーム期間中は卵を食べていけないとされるため、この日が食べ収め、クレープも再登場します。

***

ベニエとは小麦粉ベースの練り物を油で揚げたものを指し、
揚げドーナツのように身の厚いものからサクサクな食感のものまでさまざま。
フランス各地でこのようなお菓子が見られ、地方によって名前が異なりますが
共通点は揚げたてがウマい!!

初めて食べるのなら
スーパーの作りおきは絶対に避けてください!!

有名どころは文中にもあるブーニュ・リヨネーズ。
南仏ではPets de nonnes(ぺ・ドゥ・ノンヌ)と呼ばれ、
バターをお湯の中で溶かし、小麦粉と卵と砂糖を加えてひたすら混ぜ、油で揚げたもの。
(混ぜる際になかなか腕の筋肉を要します・笑)

しかしこの名前、もうちょっとなんとかしようよ~~と言いたくなるようなネーミング。
日本語訳なんてとても声を大にしてはいえません!

え?知りたい?
じゃあ小声で…

「シスターのおなら」という意味なんですよ~~~~


タイトルを「今年の」としたのは、復活祭(日本語ではイースターのほうが分かりやすいでしょうか)の日にちは毎年変わるため。
マルディ・グラは復活祭から逆算するので日にちは毎年変動します。
…復活祭の日にちの決め方についてはまた長くなるので後日^^
 
幼稚園などでは仮装した園児を連れて町を練り歩きます。
寒い日が続きますが仮装にメイクをして外出してみるのも楽しい発見がありそうですね。
その後は暖かいおうちでベニエパーティーになだれ込みましょう♪

Allez, on va se déguiser et se maquiller pour profiter du Mardi gras !
Et surtout, mangeons des beignets bien chauds ^^ 





応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/17

フランスの偉大な聖女☆ ジャンヌダルク 超異端の聖女 感想

Bonjour !

この度竹下節子さん著
”ジャンヌダルク 超異端の聖女”を読み終えました。

ジャンヌダルク?

名前だけは誰もが聞いたことがあると思います。

勇敢に戦いフランスを勝利に導いた少女というイメージ位は、
皆さんお持ちだと思います。

Mが初めてパリの13区に行った時、
近くにジャンヌダルクの銅像があったので、
期待に胸を膨らませて見に行きました。

ジャンヌダルクは世界中で知られているので
「セレブ」と言われても過言ではないのに、
その銅像があまりに小さかったので、
ちょっと衝撃を受けました。

ともあれせっかくフランスに住んでいるのだから、
彼女の事をしっかり知るため、伝記本を読みたい、
という思いがその後もずっとありついに2年後、
「ジャンヌダルク 超異端の聖女」を手にしました。

ジャンヌダルクに関する本は沢山出ていますが、
今回は途中で読み疲れることが無いように、
薄めの本を選びました。


ジャンヌ・ダルク(仏: Jeanne d'Arc)ユリウス暦 141216 - 1431530日)は、「オルレアンの乙女」(仏: la Pucelle d'Orléans)とも呼ばれるフランスの国民的英雄で、カトリック教会における聖人。

百年戦争の際にオルレアン解放に貢献し、シャルル7世をランスで戴冠させ、フランスの勝利に寄与したとされる。コンピエーニュの戦いで捕虜となり、宗教裁判で異端者と断罪され、ルーアンで火刑になった。






これは書き手のテクニックだと思うのですが、
読み手としては一刻も早く、ジャンヌダルク自身のことを知りたいのに、
回りくどく当時の時代背景などに何度も話が逸れるのが気になります。


極めつけが、ジャンヌダルクについての本なのに、
彼女が登場したのはなんと84ページ目から!!!


じゃあ1ページ目から何が書かれていたのって話になりますが、 
その当時の歴史や、教会のことなど。。。。盛りだくさん。

もう、長すぎてイライラ!!

そしてようやくジャンヌダルクの事に触れたら、
また速攻で違う話題に逸れる!!!!!

私はジャンヌダルクの事を知りたいのに、
その当時の歴史的背景ばかり・・・・


早くジャンヌダルクが神の声を聴いて、
それからどう行動したのか知りたいのに!!

話の逸れ方は、まるで日本の連ドラのようです。

回りくどすぎる…

でも、歴史的背景の描写は面白くてリズムが良く、
読んでいてどんどん興奮してきちゃいます。

これが罠にはめられたというのでしょうか。

結果的に最後の最後まで読んでも、
ジャンヌダルクに関してはあまり書かれておらず、
ほとんどのページが歴史的背景に割かれていました。

それはそれで、
なぜ彼女がこのように生きなければいけなかったのか、
当時のフランスやカトリック教会の体制についても
一緒に学べるという点ではとても興味深いのですが、
個人的には、もっと彼女自身のことを知りたかったです。

読み物としては面白かったのですが、
ジャンヌダルクという女性をもっと知るためには、
214ページじゃきっと少なすぎて足りないことと、
ひょっとしてフランス語で書かれた伝記じゃないと、
読み応えが無いかもしれないと思いました。



参照 ウイキペディア より抜粋

ジャンヌは1425年、初めて「声」を聞いたとされる。後の処刑裁判での答弁によると、聖女カトリーヌとマルグリット、そして大天使ミカエルの声であったという。「声」はジャンヌにヴォークルールの守備隊長ロベール・ド・ボードリクールに会い、オルレアンの包囲を解いてフランスを救うよう告げた。

ジャンヌは「声」に従い、14285月にボードリクールの元を訪れたが追い返された。

到着直前に伝令使は、ジャンヌの手紙を持って一足先にシノンに入った。その知らせを聞いた王太子シャルルは、ジャンヌと会う際にちょっとした芝居をしたと言われている。
側近たちの中に紛れて王太子らしくない服装でジャンヌを呼んだが、ジャンヌはすぐに本物のシャルルを見抜いた。

ジャンヌとシャルルは幕僚たちから離れ、2人きりで話をすることになった。そしてジャンヌはシャルルに、「声」から授かったシャルルの王としての正統性を証明する秘密の話をしたと言われている。これは王太子の兆候(シーニュ)に関する話であったと伝えられている。

ジャンヌは後の処刑裁判でも、この時の秘密の話についての内容を証言することを頑なに拒み続けたため、どのような内容だったのかは不明である。

いずれにせよ、王太子であったシャルルはこの話を聞き、ジャンヌを信じることになった。ジャンヌを疑っていた聖職者たちも、ポワティエでの3週間にわたる審理の結果、ジャンヌを認めた。





ジャンヌダルクに興味津々という方は、
応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!


2012/02/16

Parisが目覚めるとき Gare de LyonからTGVに乗って

Bonjour !
前回の続きです。

Gare de Lyon警察署を通り駅に向かいます。


乗換駅としても、地下はいつも使っていましたが、
地上からは今回が2回目です。
建物がとても素敵です。


早めに到着したので、
キヨスクで買い物です。


ゆっくり太陽が昇っていきます


大きな荷物を持っている人が沢山


みんな忙しそう


これがフランスのTGV(新幹線)


すごい人


朝焼けがまぶしいです


改札はないので、この黄色いマシンに切符を入れます


かわいいですね


こちらがTGVのシートです。
日本の新幹線よりかなり揺れます。


では行ってきます~



応援のポチしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

「とっておき France Infos」 仮オープン!
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!