2019/01/11

【発音規則についておさらい】“リエゾン”


アンサンブル講師のHibikiです。


前回のアンシェヌマンに引き続き、
今回はリエゾンについてです。

« vous avez »,  « ils habitent »,
« les enfants »,  « elle est allée »等のように、
前の単語の最後の子音と後ろの単語の最初の母音がくっつくことを
リエゾンと呼びますね。

“音が繋がる” 点ではアンシェヌマンとも似ていますが、
大きく違うのは、アンシェヌマンが  もともと読まれていた音 を繋げるのに対し、

リエゾンでは もともとは読まれない音 単語が繋がることによって読まれるようになり、
前後の単語を結び付けるということです。

フランス語では « liaison » ですが、
これは「繋がり」の他に「関係」という意味もあります。

ただ「鎖で繋げる」だけだったアンシェヌマンに対し
リエゾンは二つの単語の間に
なかったはずの 関係性 を作り出している
のだとも言えますね。

そしてもちろん、こんなことをするのには理由があります。
それはずばり、「母音衝突を避けるため」です。

例えばリエゾンが起こらなければ、
 
« vous avez » [vuave]と読みます。

このように二つ母音を続けて発音することを 母音衝突 というのですが、
発音しづらく、フランス語ではとくにこれを嫌う傾向があります。

だから母音と母音がケンカしないように、 “子音のクッション” を挟むことで、
両側の単語の友好関係を築いているんですね。
フランス語の感覚では、[vuzave] の方がよっぽど 座りがいい のです。

難しそうに見える発音規則も全ては 発音しやすく するため
そう考えれば、少しは抵抗が減るのではないかなぁと思います。

それでは、次回はエリズィオンについて、お楽しみに!

応援のクリックをお願いいたします♫
Skypeレッスンでお会いしましょう
  
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
http://ensemblefr.com/
フランス語学習は
オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”
△まずは、無料体験レッスンをどうぞ
http://ensemblefr.com
 http://kyouzaifr.com/
△アンサンブルのフランス語ビデオ講座大好評発売中

 http://info.ensemblefr.com/
△フランス情報なら FRANCE 365 △

△マンツーマンレッスンだけど一人じゃない!△


0 件のコメント:

コメントを投稿