2013/03/28

名詞+「dernier cri」、どういう意味になる?

Bonjour à tous ! アンサンブル講師のMiwaです。


今回はお馴染み、「一言フランス語」のコーナー

名詞の後ろに「dernier cri」をくっつけると、どういう意味になるでしょう?
そもそも dernier criって何でしょうね。「最後の叫び(雄叫び!?)」??

より想像しやすいように、例文をひとつ挙げましょう。


Il a acheté un téléphone mobile dernier cri.




どうでしょう、だいたいこういう意味かな〜という想像はつきましたか?
形容詞の「dernier」は「最後の」という意味だけじゃないということをご存知なら、
「cri」が無くとも正解を導き出せた方は多いと思われます。さて気になる答えは…

彼は「最新の」携帯電話を買った。

dernier cri = 最新の でした〜

でも、正解がわかったところでひとつ疑問が。「le dernier modèle de NOKIA」などと言われるように、「dernier」だけで「最新の」という意味を表せるのに、どうしてここでは「cri(叫び)」までセットになっているのでしょう?

これは表現の仕方と使い方がちょっと違うだけで、意味は同じです。そして、「dernier cri」のほうには歴史的に興味深い由来もあるんですね〜「最新の叫び」と聞いて連想できるものってありますか?テレビもインターネットも無かった時代の話…

実は、「dernier cri」には「最新の情報」という意味があるそうなんです。その昔、新聞すらも無い時代、最新の情報というのは市民広場で人の声によって叫び伝えられていたのです。日本で言う「号外〜!」と同じ感覚でしょうか(号外は新聞ですが^^;)。この「最新情報」を表していた「dernier cri」が時間の経過と共に、「最新の」という意味でも使われるようになったみたいです(辞書では【話し言葉】に分類されています)。

というわけでこの「dernier cri」、名詞の後ろにくっつけることができて、形容詞「dernier」は名詞の性数による語尾変化が無いようなので、使うのも簡単です!しかも「cri」という音にインパクトがあるので、勢い良く発音するとより「最新な感じ」が伝わりやすいかも?子音が2つ続くうえに「R」が入っているので、簡単な発音とはいえませんが…発音練習も兼ねて是非使ってみてください例えば…


Pour cet été, j'ai acheté une robe dernier cri !


夏の日差しと陽気が待ち遠しい私です^^;


フランス語表現の引き出しがまたひとつ増えた!
と喜んで頂けたら、応援のぽちお願い致します



にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ

2013/03/22

フランス人に親しまれている「シロップ」

Bonjour à tous ! アンサンブル講師のMiwaです。

今回はフランス人の食生活にすっかり溶け込んでいる
「シロップ」についてお話ししたいと思います^^

シロップはフランス語で「du sirop(スィろ)」ですが、まず日本人の私たちが「シロップ」と聞いて思い浮かべるのは、アイスコーヒーに入れる「ガムシロップ」やかき氷のシロップ(蜜)など、とにかく甘~い液体ですよね?

フランスのシロップはかき氷のそれに近い感じで、様々なフレーバーがあります。原液はもちろん甘~いですが、そのまま飲むわけではありません^^;水や炭酸水で割ります、日本の「カルピス」と同じ飲み方ですね

スーパーではこんな感じで、細長い容器に入って売られています。

フランス国民、老若男女にもっとも親しまれているフレーバーは、写真左から2番目の赤いシロップ。苺味、ではありません。Grenadine(グルナディンヌ)という「ザクロ果汁」のシロップなんです!ザクロって日本人には割と珍しい果物だと思うので、このシロップがザクロの味を忠実に再現しているか…はイマイチわかりませんが、すっきりと優しい甘さで美味しいです

そしてグルナディンヌに負けず劣らずの人気は写真左のミント (la menthe)味。色は鮮やかな緑!で、水で割った見た目は日本のメロンソーダにそっくりです。一瞬「歯磨き粉」を思わせる風味ですが、慣れると爽快感が心地良く、冷えたペリエで割ったPerrier à la mentheは暑い日に飲むとすごく美味しいです^^

さてここで皆さんに質問です。フランスのカフェで「万太郎」と言えば飲み物が出てくる、と聞いたことはありませんか?その飲み物とは「マンタロー」という発音に近い、

Menthe à l'eau
「ミントシロップの水割り」のことなんですね〜

このシロップたち、フランスの家庭でよく見かけます。コップに好みの量を入れてお水を注ぐだけ、お手軽な飲み物です。果汁100%のジュースに比べれば健康に良いとは言えませんが、甘さを調節できるので、コーラやサイダーなど欧米の激甘清涼飲料水を飲むよりはずっとマシ。しかも冷蔵庫で長期保存できるので、経済的にもお得です


ザクロやミント以外にもレモンやグレープフルーツなど様々な果物のシロップがありますが、私がちょっと変だなぁと思うフレーバーをここでご紹介します。それは、

アイスティシロップ、しかもピーチ風味!

このシロップ、濃い茶色の液体で水で薄めるとアイスティーのような色に変わります。アイス「ティ」なんだから、紅茶の葉っぱから作ったほうが美味しいのでは…と思ってしまうのですが、ここが日本人的発想。一般のフランス人にとって「アイスティ」は、

Lipton か Nestle のアイスティなんです。
作るものではなく買うものなんです!

ちなみにストレートティは無く、レモンかピーチのフレーバーつき。だからフランスにはアイスティシロップが存在するし、しかも最初からピーチ味なんですね^^;まあ写真のネスティなんかはそれなりに美味しいですけど、やっぱり激甘です(苦笑)

…というわけでフランス人に親しまれているシロップ、水で薄める以外にもカクテルに入れたりと様々に楽しめます。是非味見を!とお勧めするほどのものではありませんが、Perrier au (sirop de) citron(ペリエのレモン風味)などは美味しいので、フランスのカフェで一休憩する機会がありましたら是非試してみてください


フランスのシロップ人気にびっくり!という方、
甘〜い応援のポチしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へにほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします!

2013/03/19

名詞の前で意味が変わる、フランス語の形容詞

Bonjour à tous !  アンサンブル講師のMiwaです。

今回はフランス語の形容詞についてお話ししたいと思います。

フランス語学習の初期の段階で習うのに、けっこう厄介なのが形容詞。だって、修飾する名詞の性数に一致させなければならないんですもの!特に男性形と女性形で大きく異なるものは数が少ないとはいえ、丸暗記しなければならないので大変です><

そして、フランス語の形容詞はその「位置」にも気をつける必要があります。名詞にくっつけて修飾する際、英語では形容詞を名詞の前に置きますが、フランス語では原則として名詞の後ろに置くのが決まりです。

ところが形容詞の中に、名詞の前にも来れるタイプのものがあります!これらも少数派とはいえ、少しずつ覚えていかなければならないのでまた厄介…よく使われる物が多いんですけどね、例えば bon/mauvais, grand/petit, long/court, vieux/jeune, beau etc.書き出してみると対義語が目立ちますね〜

こういう「名詞の前にも来れる」タイプの形容詞は上にもいくつか挙げたように、最大2音節(有音の母音が2つ)までの短いものがほとんど、という特徴があります。まあ中には 「une excellente idée」(excellente = 3音節)のような例外もありますが…

さらに注意すべきなのは、これらの形容詞の中に「名詞の前に来ると意味が変わる」ものが存在することなんです!いくつか代表的な例をご紹介しますね。まずは、

Un homme grand (背の高い人)

Un grand homme (偉人)

形容詞「grand」が名詞の前に来ると、「偉大な」という意味を持つんですね〜。他にも un grand réalisateur(偉大な映画監督)、une grande idée(高尚な思想)などなど。ちなみに「Un grand homme」の「d」はリエゾンの際に「t」の音で発音され「アン・グラン・トム」となるでご注意を

ここでいきなり余談ですが、「Un homme grand」と「Un grand homme」、両方に当てはまる世界的に有名なフランス人といえば、この人が真っ先に浮かびました。それは…

Charles de Gaulle
(シャルル・ド・ゴール)
ナチスドイツ占領下のフランスレジスタンス運動の指導者!!
第五共和制の初代大統領も務めたまさにフランスの偉人です。

この方、なんと身長が2m近くもあったそうで…
Un grand homme grand (背が高い偉人)ですね^^;

話を本題に戻しまして「名詞の前に来ると意味が変わる形容詞」、
他にも2つほど日常生活でよく耳にするものを挙げておきますね。

Un ami vieux(お年寄りの友人)

Un vieil ami(旧友)

上を使うことはあまり無いと思いますが(苦笑)、形容詞「vieux」は名詞の前に来ると「古くからの」という意味に変わることがあります。「旧友」に関しては英語でも「old friend」と同じ言い方をするみたいですね。


そして最後、いつ聞いてもその由来が気になってしまう…

Mon beau-père / Ma belle-mère(私の義理の父 / 母)

形容詞「beau」は親族関係の名詞の前では「義理の(相手方の)」という意味に変わってしまいます。なぜ「美しい→義理」に!?うーん、相手方の親族に気に入られようとして「beau」をつけて褒めたのが始まり?真相が気になるところです、由来をご存知の方は是非コメント欄にお知らせください^^

さて長くなりましたが、改めてフランス語の形容詞は奥が深いと感じますね〜語尾変化に位置に…ややこしい規則が多くて大変ですが、ここをマスターすればフランス人に感心されるフレンチスピーカーになること間違い無し!お互いに勉強頑張りましょう


フランス語の形容詞マスターするぞ!と決意された方、
気合いを込めて応援のポチして頂けると嬉しいです



にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ

2013/03/14

2013年フランスサマータイム 3月31日2時スタート!

Bonjour !

いつもお世話になっております。
現在、日本との時差は8時間で、日本時間から8を引くとフランス時間になります。
日本のAM8:00がフランスでは前日の深夜0:00となります。



3月31日2時よりサマータイムが中央ヨーロッパ圏
(フランス・ベルギー、スイス、イギリスを含む)
開始しますので、


3312時以降の予約は
「サマータイムで表示しますか?」Yesの場所にチェックを入れてからご予約下さい。




サマータイム実施中は7時間の差です。

サマータイム実施期間は、3月の最終日曜深夜1:00~10月の最終日曜深夜2:00。



サマータイム楽しみという方、
応援のぽちして頂けると元気が出ちゃいます

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ


フランス流「大忙し!」の表現方法

Bonjour tout le monde !
アンサンブル講師の Yaskoです。皆さんお元気ですか?

1月は行く、2月は逃げる。。。毎日があっという間です。
そんな時日本語では「猫の手も借りたい」 なんて言いますよね?


何気なく使っているこんな言葉も立派なExpressionですね^^

さて、この「猫の手も借りたい」はフランス語でどう言うでしょう??

Je veux emprunter même les pattes de chat !
→猫の手も借りたい

なーんて、直訳そのまんまなわけありません(笑)


「猫の手を借りる」、想像すると微笑ましい光景で私は好きですが、
フランスではフランスならではの言い方で同じ意味の表現があります。
それは。。。

Je ne peux pas être au four et au moulin.
 →私はオーブンと風車に入れない。

うーん、オーブンと風車?どういうことでしょう?

まずはこちらの写真をご覧下さい。

オーブンとフランスの繋がりといえば、フランス人の食生活に欠かせない「パン」というキーワードが浮かびますよねそしてパンの原材料といえば小麦粉ですが、かつてのフランスでは小麦粉を挽くのに活躍していたものがありました。それが…

ムーラン、風車なんですね〜
うーんこの光景、何とも牧歌的です

さて、オーブンと風車の関係がわかったところで…
Je ne peux pas être au four et au moulinの解説と行きましょう!
「オーブンと(小麦挽き)風車には(同時に)居ることが出来ない。」
パンを作る行程において、小麦挽きとパン焼きは同時に行えないですよね?

と、いうことで
→2つの場所に同時に居ることは出来ない

さらに
→2つの作業を同時にすることは出来ない。

つまり
→忙しくて一度に沢山のことは出来ないよー。

という具合に「猫の手も借りたいほど忙しい」と同じ意味の表現となります!
パン大国フランスならではの言い方ですよね^^


今度この表現使ってみよう!と思われた方、
応援のぽちして頂けると元気が出ちゃいます

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ



2013/03/12

「あ〜思い出せない!」のフランス式表現方法

Bonjour tout le monde !
アンサンブル講師のYaskoです。お元気ですか?

突然ですが皆さん、こんな経験はありませんか??

あ〜〜〜、あれ、あれ、あれ、何て言うんだったっけ。。。
えーっとほら、なんとか。えーーーっと、えーーーーっと、
あ〜もう 「喉元まで出かかっているのに!!!!」


こういうもどかしさ、皆さん何度となく経験おありのはず^^

さてこの表現、フランス語では次のように言うのです!

J'ai quelque chose sur le bout de la langue !

 → 舌の先っぽに何かを持っている



と、直訳はこうですが言いたい事はお分かりですよね?
「言いたい事が口から出て来ない!」

言葉がつっかえている場所が喉元ではなくて「舌先」なのがフランス式?


ちなみにquelque chose」を別の名詞に置き換えれば

Ah..... j'ai son nom sur le bout de la langue....

「あ〜〜〜彼の名前って何だったっけ…」

となります。

どうしても思い出せない場合は、こう聞いてみましょう↓

 Il s'appelle comment, déjà ??? 

この déjà ですが「既に」という意味がありますね?
既視感デジャビュ・déjà vuの デジャ!

こいつがまた便利なヤツでして、déjàを文の最後に入れることで、

もう知っているんだけど、なぜか思い出せないんだよね、
既に一回聞いているんだよね、それは覚えているんだけど…

んてニュアンスがぐぐっと入ります!

のお名前は何ですか?」

という質問がdéjàを最後にくっつけるだけで、

のお名前は何でしたっけ?」

に早変わりするのでとっても便利です!!
是非表現の引き出しに入れておきましょう


今回の表現どれも便利で使える!と思った方、
応援のぽちして頂けると元気が出ちゃいます
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ

2013/03/10

映画"Boule et Bill"ご紹介です

Bonjour, c'est Ayako !
アンサンブル講師のAyakoです!

プロヴァンス、コートダジュールの学校では2週間の冬休みが終わったばかり。
あれ?ノエルのお休みは?
あれは「ノエル休み」で、2月にあるのが冬休みなんですね~。

地域を限定したのは冬休みは地域により時間差で休みに入るためです。
ちなみにパリの学校は3月2日から2週間の冬休みです。

学校休暇の季節には映画館でも子供向け映画が公開されます。

最近公開された映画"Boule et Bill"もその一つ。





オリジナルはベルギー人によるBDベー・デー(Bande Dessinéバンド・デスィネ)で、
フランスのパリ郊外に住むとある家族が主人公です。

BDの創刊は1959年!フランス語圏の子どもたちに長年親しまれてきました。
どうりで知らないフランス人はいないはずです^^

最近娘がアニメを見たり、BDを読んだりしていたので気になってはいたのですが、
先日公開早々見に行った友人が
C'est trop bon, mignon et rigolo !
と言っていたので早速娘と見に行ってきました。

感想は。
フランス語の勉強にいいかも~☆
シナリオは非常にシンプル、シンプルすぎるほどなので分からない単語があっても想像力でカバーできます!

ただ、フランス人のエスプリや日常が分からないと笑えない場面が結構ありましたね~。

その1
日曜日のドライブの行き先はSPA(保健所)

・・・そうなんです。
日曜日は国を挙げてお休みモードのフランス。
特に家族連れは日曜日にSPA(保健所)を訪れ犬を引き取ることも。

その2
子どもA : ウチは動物飼っていないの。
子どもB : シラミはいつも連れて来るくせに~?
一同爆笑。

・・・ええ、そうなんです、フランスの学校ではシラミが頻繁に大発生します^^;
これを日本語訳しても全然笑えないですよね~。

その3
カメの名前はCaroline。

・・・そうです、なぜかフランス人が飼うカメの名前はいつもCarolineです。
映画に出演するカメの名前ももちろんCaroline。

・・・フランス人のお宅にカメがいたら"Elle s'appelle Caroline par hasard ?"と聞いてみましょう。
驚くほどの確立で当たります!

その3
近代的な集合住宅を嫌悪する妻

・・・そうです、フランス人は庭付き一軒家が大好き、いくら近代的で便利な立地でも集合住宅は好ましくないのです。

その4
専業主婦はバカにされる。

・・・そうです、フランスでは専業主婦は結構肩身が狭いのです。

その5
超徹底した60年代の背景と小道具!

などなど。
以上のポイントを押さえて見れば笑えることでしょう♪

公式ページはこちらから。



"Boule et Bill"見たい!という方、

熱い応援のぽちお願いします


にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ

フランスの旬の情報・フランス語情報をお届けします。


フランス語学習は

オンラインフランス語学校 ” Ensemble en Français”でどうぞ